活動実績

学校現場での導入事例と成果報告

日本AI教育振興協会(JAIEDA)は、AI教育の普及と実践を目的に、さまざまな取り組みを行ってきました。ここではこれまでの主な実績をご紹介します。

セミナー・研修会の開催

  • 【2024年1月】第1回オンラインセミナー「教育現場におけるAI活用の現状と課題」
     参加者:約320名(教員・教育関係者・企業)
  • 【2024年10月】教員向けAI教育研修(全3回)開催
     テーマ:AIリテラシー教育・教材活用・子どもへの伝え方
     参加者:約150名(小中高教員中心)

教材開発・提供

  • 【2024年度】小学校高学年向け「はじめてのAI」教材パッケージ開発
     実証校3校にて導入、教員アンケートによる改善を実施
  • 教育現場のニーズに応じたカスタマイズ可能なワークシートや授業案を提供

教育実践・フィールドワーク

  • 【2024年8月〜】モデル校にてAI活用授業の共同実践を実施
     テーマ例:画像分類/チャットボット体験/AI倫理ディスカッション
  • 生徒・教員の声を基に報告書を作成、全国に向けて公開予定

連携・ネットワーク形成

  • 教育機関・自治体・企業との連携による実践事例共有会を開催
  • 全国の教育者を対象とした「AI教育実践ネットワーク」立ち上げ